山でご飯を食べるにあたり、家の中で予行演習を行う。
環境の整った家の中でできないことは屋外、まして山の中では、成功しない。ここでは、スキルアップとしてストーブの自作とそれを使った調理の実習を行う。
右は使用したセット。
自作アルコールストーブ
アルミ缶ストーブもしくはペプシ缶ストーブと呼ばれているものを作製した。目的は、ストーブの基礎を学習し、既存の装備品をより効率的に運用する方法を模索すること。アルミ缶ストーブの主力化による装備の軽量化などは目的としていない。
アルミ缶ストーブを作製するに当たり、以下のサイトを参考にした。
リンク先のHow Stoves Workを読めば、ストーブの基礎を学ぶことができる。
燃焼実験
390mlの熱湯を得るために最適化する。なお、湯の量はカップヌードルを作るのに必要な湯の量を基準とした。
湯を効率よく沸かすには、炎の高温部分を利用する。風防およびアルミ反射を利用して熱を逃がさない、などが考えられる。
炎の部位
炎の高さとコッフェルの底面に当たる炎の部位により沸騰時間に猛烈な差がでることが確かめられた。 高さ0cmでは10分でも沸騰しないが、高さ5cm程度(炎の高さの8割程度)の位置のとき最も早く沸騰し5分で湯が沸いた。
風防およびアルミによる赤外線反射
アルコールストーブではわずかでも風があると、湯が沸かせなかった。風防により風除けを行うと、なんとか沸かせる。一方アルミを使った赤外線反射は差異が認められない。したがって風防はアルミなど赤外線反射にこだわる必要はない。
まとめ
上記結果より、自作アルコールストーブでは十分な高さの風防とゴトク(炎の高さの8割程度の位置になべ底がくるもの)が必要と確認できた。これはフィールドでのガス調理の経験とよく符合する。
- 風除けを意識する
- 適切な高さのゴトクと炎を全面に受けられる広さのなべ底を用意する
調理実習(おやつパスタ編)
実際に何か調理してみることにした。アルコールストーブの不安定な弱い火力でも難しくない、簡単に火が通る早ゆでパスタを使ったおやつを一品作る。
自作のペプシ缶ゼロのアルコールストーブに60mlの燃料用アルコールを注いで点火。
コッフェルにはたっぷり水を入れてある。6分程度で沸騰し始めた。
手で半分に折ったパスタをバラバラと投入して様子見。しっかり沸騰している。
写真を見ればわかるようにこのセットは背が高すぎる。転倒・やけどの危険があるため、屋外で実際にこのセットで調理はあり得ない。
何らかの理由で、この様なセットを使わざるえないときは、転倒事故を防ぐ対策が必要と思われる。
さて、すぐパスタに火が通るので、フォークを使いパスタを湯からあげる。そのままだとパスタがベタベタひっつくので暖かいうちにタップリマヨネーズをかけてかきまぜる。
最後に永谷園のお茶漬けのもとを振りかけて、おやつ完成。美味しゅうございました。
アルコールストーブで作ると10分以上かかるが、ガス缶を使えば5分でできる簡単おやつ。マヨネーズは高カロリーなので、お弁当用の小さい15gパック一個で一気に100kcalもとれる。(おもに油でだけど)
食べ物 | カロリー | 雑感 |
お茶漬けマヨ パスタ | 470kcal | 簡単・美味い。マヨ3パックとサラスパ半分で500kcal位。15gパックのマヨネーズでカロリーをブーストできる。 |
茹で汁 コーンスープ | 80kcal | パスタの茹で汁は油汚れを落とすのに便利。掃除用に少し残して、残りはスープの素を溶かして飲んじゃう。 |
魚肉ソーセージ | 100kcal | タンパク質万歳。重いがコンビニに寄ったついでについつい買ってしまう。上の二つじゃタンパク質が足りないので、こういった小物で補うべき。 |
500~700kcal程度しかないので、長期や冬のメニューには向かない。